一日を快適に過ごす 朝のアファメーション 2017年12月27日 一年の計は元旦にあり、と言われます。では一日に区切っていくとどうでしょう? 一日の計は朝の目覚めにあり なのです。 朝を最高の形でスタートさせることが、最高の一日を創る上で重要になります。 アファメーション、今ではかなり、世間に定着した言葉ですが、聞いたことのない人のために簡単に解説しますね? おまじない言葉、とでも言いましょうか、自己暗示と言い換えることもできるでしょう。…続きを読む
部屋は暗くして休むこと 2017年12月25日 昨今、暗い部屋では眠ることができないという人が多いと聞きます。豆電球だけつけてお休みになられる、という方もいらっしゃるとか。一見、大したことないように思える状況ですが、これが、結構、私たちの脳にダメージを与え続けているのです。 「フクロウ症候群」 と呼ばれるこのような状況は、しっかりと睡眠をとっていると思っていても、部屋が明るいため、身体は寝ているが脳が起きているという、不思議な状態…続きを読む
慢性疲労は「うつ」と間違えられることがあります 2017年12月21日 「うつ」と聞くと、何となく嫌な感じ、ネガティブなイメージがありますね?ところが、私たちの心身の「ゆらぎ」を考えたら、身体が疲れるのと同様に、ココロがうつうつとしてしまうことは、日常的に、当たり前のように起こるものなのです。 要は、うつ的な状況を例にとると、うつ的状況が普段よりも強すぎて、長期間固定されることが問題なだけなんですね? ということは? 強すぎる傾向、固定された状態を…続きを読む