選択は自分自身で行う

毎日生きていると、様々な選択を迫られることが多々ありますね?時には、迷路のようになってしまったり、といった風に… それでも、どっちに進むべきなのか?人に聞いてはダメ!なのです。 これは、カウンセリングの現場でも、しっかりと肝に銘じていることです。 客観的なアドバイスはできますが、最終的にこうしなさい、ということを決めるのは自分自身です。 ご自身の人生なので、自分で決めるのです。 …

続きを読む

あらゆる環境に適応する「力」

4月も終わりに差し掛かり、新しい環境や新しい人間関係になじみつつある、という方も多いのではないでしょうか? 新しい場所に行くときに、ワクワクする人も、逆に、不安がある人もいると思います。人間には、生きていくために備わっている力があります。それは、 「環境適応力」(ホメオスタシス) です。人間ほど地球上に繁栄している命はなく、どんな環境にも適応する力を私たちは持っているのです。 …

続きを読む

体重と自我は比例する?

っていうテーマを書いたときに、一番に自分の体重を気にしてしまいました… ん~…私自身も自我が結構あるなあ…って感じています… ここで言うことは、単純に体重ということだけに留まらず、精神的肥満も含まれるということです。 精神的肥満とは? ポリシーがない、紆余曲折といった、自分自身の軸がない、という言い方でしょうか、モノに例えると、中心に軸のないコマのようなものです。 現代…

続きを読む