上っ面だけみていると事の本質はつかめない

裏を読むということ ひとつの話題であったり問題、トピックス ニュース、情報など 毎日、湯水のごとく入ってきますが… 表裏一体であり、二面性がある 一体、この裏になにがあるのか? そこを観察しないと、情報に振り回されてしまいます… マスコミの常套句である切り貼り これによって、偏向報道がなされているのは周知のことですね? 偏った方向で物事を見て…

続きを読む

何もなくても堂々と

地位、名誉、富 確かに欲しい物の中には必ず入ってきます。 しかし ごく一部の人にしか与えられていないのが現状です。 誰でもお金持ちになれる、富や地位、名声をえることができる そのような本、セミナーが乱立しています。 でも実際は? でしょ? そのようなモノが、あるに越したことはないですが そのような外的なモノがなくても、常に堂々と、地に足つけて…

続きを読む

要所を締めたらあとはなあなあ?

20:80の法則に則ると (20:80の法則の補足については割愛します…) 残りはなあなあでいい…? ということではありません。 イメージとして 要所から浸透して 全体に波及していく そんな感じでしょうか? なので どこに要点を置くか? それを意識するといいんじゃないでしょうか? 私も毎日、施術していますが クライアントによって…

続きを読む