疲労に対処するには

疲れさせない 毎日、活動すればもちろん疲れます。 逆に 無気力状態で何もしない、というのも疲れますが… (それは置いといて…) ここで言う疲れさせない というのは 仕事で手を抜くとかいうことではなく 気を抜けるときにはガンガン抜く ということなのです。 欧州では、日中昼寝する習慣があると言われています。 さらに ある研究結果によると…

続きを読む

何を知るか?を正しく判断する

知ることは必要だが 知らなくてもいいことまで知る必要はない 原因と結果 これについては、セラピストの観点から考察すると 結果だけでなく、原因も知る必要はある という結論になります。 何度も書きましたが ストレス被害での症状を緩和させるだけでなく その原因は一体どこからきているのか? それをクライアントと共に考察する必要があります。 とこ…

続きを読む

人は人、自分は自分

少ない意見をどれだけ聞けるか? 多い=善 少ない=悪 この風潮が極めて危険です。 一部の人による印象操作で 大衆を動かす どこかで聞いたようなことですが… 私の好きなコトバの中に 人皆東に向かわんとすれば、我一人西に向かわん というコトバがあります。 自分が正しい!と信じているならば 周りの動きに関係なく、自分の思いを貫く …

続きを読む