つまり、ストレスが溜まる、解消されるというゆらぎの中で生きていくということが、ストレスにも強くなり、結果として自分自身の生活体験をよりよいものにすることができるということなのです。
ゆらぎ、つまり変化を実現させるために、ゆかいさぽーとでは以下のような順序でホットストレッチ、カウンセリングを行っています。
①身体バランスの改善
ホットストレッチによるココロを含む身体全体のクリアリング。過剰な身体の力が抜ける=ストレス解消となります。特に、働き盛りの年代の方々の身体はガチガチの方がおおいのです。腰痛、肩こりを持続させている方は注意が必要でしょう。
②ココロの変化
ココロを変えようとしなくても、自然に変わる。これがゆかいさぽーとの考え方です。
どうやって変わるの?
そう、ホットストレッチによってです。身体の力が抜けるということは、単純に身体の症状を緩和させるためだけでなく、固定されたココロの状態を変化させることができるということなのです。
③感受性
今までの固定観念、受け止め方というものを、変えていくことです。これは、カウンセリングの中で注意深く取り扱っています。これまでと似たようなことが起きても、自分自身の力を与えるような見方、解釈ができるように観察していきます。身体の力が抜けると、感受性を変えるということはスムーズに進んでいきます。
④生活体験
ストレス過多の原因の大半は「偏った思考パターン・生活習慣」が原因となっています。自分自身がストレスを多く抱えてしまった原因、それにフォーカスし、それらを変えていくことを援助します。そうすることで、生活体験が変化します。
⑤感情・満足感
身体が脱力すると、当然身体が軽くなります。そうすると、今までの固定観念が変化し、新しい思考パターンが生まれ、これまでに体験しい得なかった爽快感、満足感を体験できるようになります。
このような5つの段階を踏むわけですが、ほとんどの方法論が①身体バランスの改善をしないまま②~⑤をやってしまうという傾向にあるようです。私はかなりのリスクがあると判断し、確実に①から段階を踏んでクライアントの援助を行っています。
これらの基本的な考えは、体験講座の中で詳しくお話ししています。
体験講座の詳細はコチラ↓
http://www.stresscaresupport.com/experience/
この記事へのコメント