一日を快適に過ごす 朝のアファメーション

一年の計は元旦にあり、と言われます。では一日に区切っていくとどうでしょう?

一日の計は朝の目覚めにあり

なのです。
朝を最高の形でスタートさせることが、最高の一日を創る上で重要になります。

アファメーション、今ではかなり、世間に定着した言葉ですが、聞いたことのない人のために簡単に解説しますね?
おまじない言葉、とでも言いましょうか、自己暗示と言い換えることもできるでしょう。自分自身のセルフイメージを高めることを目的に使う、肯定的な言葉です。会社などでは、毎朝、経営理念やモットーを唱えるところもあるようですが、これもアファメーションの一種ですね?

ところが、昨今、会社などで行われているアファメーションはあまり効果がないことが分かってきているようです。
どういうことかというと、これらのアファメーションが、自分自身と合致しないからだということなのです。極端な話、自分の意に反した言葉を毎朝唱えさせられているってことでしょう。

アファメーションは、自分のココロの「声」なので、自分のコトバで創ることです。ただ、どうしても、コトバが思い浮かばない場合は、本などから、引用することも一案でしょう。いずれにしても、最終的には、ご自身のコトバを創ることにしましょう。

一例を挙げます。
私が毎朝やっていることです。
私は毎朝、シャワーを浴びていますが、シャワーを浴びながら唱えているアファメーションをご紹介します。

「今日、私にとって、思いがけないミラクルが、最高のシチュエーション、最高のタイミング、最高の形で起こる!」

これを、何度も唱えながら、シャワーを浴びています。そうすると、脳は、ミラクルなことを探してくれるんですねえ。今日一日、ミラクルが起こることを期待して、一日をスタートさせることができます。
皆さまにとって、最高の一日のスタートを切る「きっかけ」となりますように

ゆかいさぽーと ストレスマネジメント研究所
http://www.stresscaresupport.com/

この記事へのコメント