しかし、本当にそれでいいの?
今問題になっている、過労死にしてもそうなのですが、うつ病などのココロの疾病も、一心不乱に頑張りすぎたことが原因となっています。
私たちの心身は、活動、休息のバランスを取りながら、安定した心身の状態を維持します。
つまり、四六時中、活動し続けて、心身を常に緊張状態にしておく、この状態を維持すると、早かれ遅かれ、心身は破綻します。
なので、メリハリが重要だと、提言します。
プライベートは無茶苦茶でも、いざ、やらねばならないときは、きっちりと、その人にしかできないような素晴らしい仕事をする!
一流の役者さんや、スポーツ選手に。このような方は多いですよね?改めて思うのが、力の抜きどころを理解している人は、いざ!力を入れないといけないときには、自然に力が入るということでしょう。(かく言う私も、スイッチが切れたときは、人にお見せできないくらいグダグダになっちゃいます…)
しかし、メリハリを、頭で理解していても、無意識レベル(身体)では、常に緊張している、という人が、現代人には多いのです。
クタクタに疲れてしまっているのに眠れないとか、気を引き締めないといけないときに、急に睡魔が襲ってくるとか…明らかに、メリハリが効いていない、ということになりますね?
手っ取り早い方法は、まずは、無意識レベルをクリアにすること、そうすれば、自然に、意識レベルまで、メリハリが効くようになります。
無意識レベルをクリアに ホットストレッチの詳細はコチラ↓
http://www.stresscaresupport.com/individual/
この記事へのコメント