長い間、歌い継がれている「上を向いて歩こう」
特に、落ち込んだときに聞くと、何か癒されますね
何年経っても、歌詞はココロに響きます。
上を向いて歩くことは、もちろん大事
しかし、上ばっかり見てたら足をすくわれる
なんてことは、よくあることですよね?
しかし、下ばっかり見ていては、姿勢がどんどん悪くなる
つまり
下見ることも必要ですし、上見ることも必要
当然、それに付随する左右もですね?
そうすることで
視野が広がっていきます。
私自身、何気なしにボーっと周りを見渡す
なんてことがたまにあります。
これが直接、何を意味しているのか?
わかりませんが
ちょっと日常から離れて
周囲を見渡す時間も必要なのかな?
と、解釈しています。
ゆかいさぽーとストレスマネジメント研究所
https://stresscaresupport.com/
この記事へのコメント