と、言われますが
頭に浮かんだこと、全てをやればいいというわけではありません
あるとき、突然閃く、ということは、どなたでも経験はあるはずです
それにより
ココロ踊る、ワクワクする、興味、好奇心をそそる、使命感がみなぎる、といったときは、大いに実行に移すべきではあります
しかし
そうは言っても、頭に浮かんだことを全て実行に移す、ということになりますと、大変なことにもなりかねないのです
だって…
怒りに任せてしまうとどうなるか?想像つくでしょ?
ただ
頭に浮かぶ、ということには意味があります
人間、生きていると怒りはもちろん、殺意、怨みといった感情は必ず出てきます
時には、過去の体験を思い出し、再び怨みや殺意、または、悲しいといった感情が出てくることだってある…
実際、このような現象にも意味があって
頭で認識することにより、感情と共に清算させる、という重要な役割があるのです
つまり
頭で浮かんだことは、実行可能ではあるが、実行すべきか?清算すべきか?ということを判断する必要があるのです
ココが、動物よりも進化した脳を持つ人間にできる能力なのです
ところが
心身が疲弊していると、このような判断能力が著しく低下してしまいます
なので
普段から、心身はクリアにしましょう!と推奨しているのです
心身をクリアにする ホットストレッチの詳細はコチラ↓
https://stresscaresupport.com/service-contents/individual/
この記事へのコメント