仕事が辛い、辞めたい!過酷な労働環境に従事している方へ 辞めるという選択をする前にやるべきこととは?

日が昇る前に出勤し、定時なんてあってないようなもの…長時間残業こそが、働く者の美学と言わんばかりの労働環境、生きる=働くことだけになり、自分の好きな事すらできない…

それだけならまだしも…

職場では、毎日のように、上司からの罵詈雑言

「このままだったら、今期のボーナスは大幅カットだな」

「なんでこのくらいの仕事、何日もかかるんだ!」

「さっさとしろ!」

もううんざりなのに…一体私が上司に対して何したの?と言いたくなるような集中砲火

仕事のことでの罵詈雑言ならば、自分のスキルが上がれば、何とかなりそうだけど

「なんか体クサイなあ…ちゃんと風呂入ってる?」

「そのセンスのない服装、どうにかならない?」

小学生のイジメかよ!

このようなパワハラやモラハラなどに耐えてたら、いい加減、鬱になりそう…

そうだ!私よりも、少し経験のある先輩なら、今の私の状況を理解してくれるかもしれない。そう思い相談すると

「長時間労働、パワハラモラハラに耐えている人はどんな精神力を持っているのでしょうか?」

長時間残業、
 ↑
これは体力の問題だよね。ワタシ、学生時代から、運動部で鍛えていたから、少々のことではへこたれませんよ

パワハラモラハラに耐えている人は
どんな精神力を持っているのでしょうか?
  ↑
生育環境と、その後の鍛え方の問題だね。

今の基準で言えば、毒親みたいな感じで、殴られ蹴られ怒鳴られて成長してきた私にとってはただの甘えにしか聞こえないね。

さらに学校では運動部でメンタルも鍛えられたからね。ちょっとやそっとのことには耐性が出来てるよ。

今の人はひ弱ですな。

自分はまだまだ甘い方なのか…耐え忍ぶしかないのか…

たしかに…パワハラまがいな事は沢山言われますが、
ネットで話題になったパワハラや長時間残業に比べたらマシなんだ…

我慢するか、辞めるか、この二択しかなさそうだな…

働き方改革、というコトバだけが独り歩きして、実際に労働環境が良くならない…そのような環境におられる方は、今でも多くいらっしゃいます

我慢する、辞めるという、この双方とも自己判断です

ところが

実際は、この状況で、どちらを選択しても、自己判断にはならないのです

???

ですか?

このようなケースでの根本的な問題とは

心身が疲弊しているということなんです

つまり

心身が疲弊している状態のときには、適切な判断、決断というものはできないのです

どれを選択しても、十中八九、うまくはいきません

ですから、まず、自分自身を労わりまくる!ということから始めてみてください。

徹底的に、自分を甘やかしてもいいのです

そうすると

冷静さを取り戻すことができます

ひょっとしたら、今いる過酷な環境の中でも、自分の糧となるようなことがあるのではないか?

今、仕事を通して関わっている人の中で、相談できる人がいるかもしれない

選択肢の幅が、意識しなくても、自然と広がっていくのです

今まさに、過酷な労働環境の中で、もう辞めようかどうか、迷っている方がいらっしゃったら、一度、原点に立ち返り、自身の疲労困憊状態した心身を労わることが最優先なのです



自分の力だけでは、どうにも労わりきれない…そのようにお感じの方は下記のURLを覗いてみて下さい。何かしらのヒントはありますよ
https://stresscaresupport.com/service-contents/individual/

この記事へのコメント