しかし、果たして出来るか?と自問したら、多分出来ないです。
そもそも、仕事のストレスがあり、家庭内のストレスもあり、自分の居場所がない状態です。
今、唯一の安らぎがベッドの中です。
夜、そこに辿り着くまでのプロセスがかなり苦悩に満ち溢れています。
せっかく安息の地であるベッドに入り寝る、普通に眠れる日はまだマシなんですが、夢の中で仕事して目を覚ますと、また朝から仕事しないといけないのは当たり前のこと…
その日は一日で二日仕事したような感覚になり、せっかく寝たのに疲れを倍増させてしまう結果になってしまいます…
へとへとになって家に帰れば、いつものように家庭のストレスが…
「なるようにしかならない」とか「余計な事を考えるな」と、言われても考えてしまいます…
本当に今のままでいいいいのだろうか?
「開き直り」や「諦め」は簡単なようで難しいです。
せめてゆっくり休むことができればいいのですが…
毎日が張り詰めた状態で、ココロ休まるときは寝ているときだけ、しかし、寝ていても悪夢にうなされる、このような状態だと、一体いつ休むの?
という感じになってしまいますよね?
周知のとおり、人間は、疲れすぎると、正常な思考、判断力が低下してしまいます。
居場所がないと思われている職場や家庭も、実は思い込みだったりすることもあります。
要は、疲れすぎた心身の疲労を取る、そうすることで、正常な思考、判断力が蘇るのです。
続きはコチラ↓
https://stresscaresupport.com/news/1683/
この記事へのコメント