スキルアップを目指す目的は仕事面だけではない 自分の内面をクリアにする方法を取得するメリットとは?

仕事でスキルアップを目指す事に恐れています。

現在、社会に出て7年目です。現在の職場の部署は、とても落ち着いている仕事である反面、少し物足りない気もしながら働いています。

それでも、重要な仕事も振られ、使命感も持ちながら期待に応えられるようにしています。

しかし、この仕事内容が落ち着いている環境で居て良いのか悩んでいます。

実は、転職を2回経験しています。

前の職場はスキルアップを目指し高望みし、就職しましたが多忙すぎて人間関係が希薄になり、居心地が悪くなり、さらに、周りについて行けず半年で退職しました。

このような、スキルアップを目指した事で失敗した経験があるため、これ以上何かを求めてはいけないのではないかと萎縮しています。

上から言われたことを淡々と行うだけでいいのではないか?

その方が、職場内でも波風立たないのでいいかなあ…と。

現在の職場でも、学べる事は多くスキルアップできますが…過去の失敗経験から現状にずっと留まった方が良いのではないかという思いもあり、今後の事が不安になります。

スキルアップを目指したい自分と現状維持で満足できる自分がココロの中で葛藤を引き起こしています。

これ以上、悶々とした毎日を過ごしたくはないので、解決策が欲しいです。

スキルアップと聞くと、どうしても今の仕事面を中心に考えてしまいますが、実際は、それ以外の部分を向上させることも大事なのです。

その根拠が、過去にスキルアップを図ろうとして失敗してしまったという体験が足かせとなっていることでしょう。

つまり、スキルアップ=仕事という考えを一旦脇に置くのです。???ですか?

植物で例えるならば、仕事は枝・葉の部分です。それよりも大事な自分自身、というものが、植物で言う幹・根の部分に当たります。

この部分が強固なものになると、健康維持はもちろんのこと、自身でのメンタルケアや事故、トラブルを未然に防止することができます。

さらに…続きはこちら⤵
https://stresscaresupport.com/news/1702/

この記事へのコメント