悩みを相談できず抱え込み毎日が鬱々… ご自身の中にある解決法を引き出すためには?

悩みを抱えていると誰かに相談したくなります。

しかし

状況によっては人に相談しにくくなることもあるでしょう。

相談できそうな内容であっても、話しているうちに相手の顔色を伺ってしまったり

あー…この人私の話に飽きているな? 

とか早く帰りたそうだな? 

とか目の奥が笑ってない? 

とか相手の表情がみえてしまうと、話すことも躊躇してしまいます。

さらに

友人に悩みを話してみたら翌日別の知人にバラられる、なんてこともあったらもう、人間不信にもなります…

とはいえ

悩みや悶々とした気持ちを抱え込んでいると、どんどん気持ちも沈んでいき、このまま鬱々と生きていかないといけないのか… 

とドンドンマイナス思考に陥ってしまいます。

自分の腹の中にため込んでいるとどうにかなりそう…と

自身の悩みを打ち明けることができないと自分のココロの中で処理しようとし、それが余計に悩みを増幅させてしまうこともあります。

打ち明けることができたらどれだけ気分がラクになるか… 

そんなとき

手っ取り早い方法として、誰もいないところでの独り言、これはオススメです。

ブツブツと独り言を言い、今の自身の感情をコトバにして吐き出すと自分自身でも気づくことができなかった内面の感情に気づくことができることがあります。

気軽に相談できる相手というものは、そう簡単には見つからない場合があります。そ

のようなときにはオススメの方法です。

ちなみに私は、しょっちゅうやっています…


抱えている悩みを解決させる前にやるべきこことは?
この記事の詳細はこちら⤵
https://stresscaresupport.com/news/2245/

この記事へのコメント