普段の猫背な姿勢を治そうとするも逆に疲れてしまう 姿勢を改善させるにはあなたの身体を労わること

姿勢改善について質問です。

姿勢がとても悪いのでそれを改善したいです。

私は猫背で普段座って仕事をしているときや歩いているときなど、意識しないとすぐに猫背になってしまっています。

姿勢が悪く腰に負担がかかってしまったのか、立ち仕事の際に腰を痛めたこともあります。

先日同僚から

「あなたってかなりの猫背よね?」

と言われたことも重なり本格的に何とかしなければいけないという気持ちになりました。

直すためにYouTubeにあった改善方法を実践していますが、姿勢維持を意識的に行なうと逆に疲れてしまい、元の慣れた姿勢に戻ってしまいます。

今後長く自分の身体と付き合っていく上で、根本的に解決していくためどのようなトレーニングが効くのでしょうか?

私の場合はストレッチや筋トレでは直すことは難しいのでしょうか。

コルセットで強制的に正していった方がいいのでしょうか。

またストレッチなどでも効果がある場合、他の方法などありましたら教えていただきたいです。


偏った姿勢を続けていれば腰痛や肩こりになるだけではなく、血行が悪くなったりする可能性があるのは周知のとおりです。

疲れにくい姿勢を維持できたらどれだけ身体がラクか?

と考え、意識的に姿勢を正そうとする。

一見いいことだと思われがちですが、実は得策ではありません。

偏った姿勢=こわばりです。

デスクワークなどで偏った姿勢が習慣化されているパターンがほとんどですから、まずは習慣化された身体の状態をクリアにする。

その次に意識的な姿勢維持を心がける。

この順番で行なうことが長期的に見たら効果が高まります。

具体的には、これまで無理な姿勢を維持してくれた身体を労わるという姿勢です。

習慣によりこわばった身体は簡単に言えば萎縮しています。

なので

朝起きた時と寝る前に一分でいいから仰向けになり背伸びをする、それだけで身体のこわばりは取れ、自然に姿勢は是正されるのです。

そうすればいずれ、あなたに合ったトレーニング法が見つかっていきます。



姿勢の乱れの原因はあなたの手の届かない箇所にある
この記事の詳細はこちら⤵
https://stresscaresupport.com/news/2437/

この記事へのコメント