私たちの心身には「自然治癒力」が備わっていますので、正しい休息を促せば回復します。
しかし
かなりの時間や労力を要してしまうため、日頃から自分の心身は自分で守ることを強く訴えています。
日常生活の中で、私たちは日々の慌ただしい中で肉体を当たり前のように使い、心に様々なストレスを抱えることがあります。
心配事や悩み事、身体的な不調、または嬉しいことや楽しいことに夢中になることもありますが、これら全てを当たり前のように受け入れられるのは、私たちの心身が健康であるからこそです。
しかし
先述の通り、疲れきった心身をケアすることは、実際には少し手間と時間が掛かります。
クライアントと接する中で、このような感覚を日常的に感じています。
つまり
病気やケガ、事故になってから手遅れになる前に、普段から心身を大切にすることが重要です。
多くの場合、ストレスに対する誤解が原因で適切なケアがされないことが問題になっています。
まず、ストレスは悪いものだと一般的に思われていますが、実際にはストレスは警告のサインであり、自身の身体や心をケアするためのサインでもあるのです。
ストレスは心身のバランスが崩れた時に発生するものであり、そのまま放置すれば病気やトラブルの原因になります。
ストレスに適切に対処し、そのサインを受け入れることが大切です。
また
ストレスは心が弱い人だけが感じるものではありません。
むしろ、頑張っている証拠とも言えます。普通に生活していれば、誰しもがストレスを感じるものです。
それに気づき、日々の頑張りを認めることでストレスの影響を軽減することができるでしょう。
そして
「ストレスなんて気の持ちようでなんとでもなる」
という誤解もありますが、実際にはそうではありません。
ストレスが多いときに、さらに気を張るようなことを言われるのは、適切なケアの方法ではありません。
ストレスを解消するためには、リラックスすることが重要です。
リラックスはストレスの対極にあるものであり、日常的に緊張を和らげることが必要です。
これらの誤解が解ければ、ストレスに対する考え方が変わります。
そして
普段から自身の心身を大切にすることで、病気やケガ、事故を未然に防げます。予防だけでなく、より健康的で充実した生活を送るために、自己の心身を大切にする習慣を身につけましょう。
ゆかいさぽーとではセルフケアをより円滑に行なうことができるよう、企業や団体を対象にした講演、研修を実施しています。各種講演、セミナーのお問い合わせはコチラ⤵
https://stresscaresupport.com/news/2594/
電子書籍を出版しました。ご興味のある方はコチラ↓をご覧ください。
https://www.amazon.co.jp/dp/B0CN4766PL?ref_=cm_sw_r_apan_dp_MYJV5T416HAJ6QQB4KWC&language=ja-JP
この記事へのコメント