改めて自分を見つめ直してみると

自分を見つめ直す、日々の生活に追われ、そんな時間なんてない、という方もいらっしゃるかもしれません。

馬車馬のように一日必死に働いて、家に帰ればそのままベッドに倒れこむ、そんな生活を繰り返していたら自分を見つめ直す余裕なんて持てるはずはありません。

反面、時間に余裕があれば、自分を見つめ直すことができるのか? 考える時間はあるかもしれませんが、それが自分を見つめ直すことに直結しているとは考えにくい場合もあります。

自分を見つめ直すための代表的な方法として、自分の価値観や目標を明確にする、日記をつけたりして自分の感情を整理する、過去の経験を参考にする、時には瞑想で思考を停止させ、内面を整えるといった方法が挙げられます。

実はこれらの方法は全て、自分に合った方法で行なうといいわけですが、結論だけ言っちゃうと二の次なのです。

つまり、最初にやるべきことがあるのです。

それは何ですか?

無意識レベルで心身をクリアにすることです。

それじゃあ瞑想でもいいんじゃない? 

そう思われる方もいるでしょう。

心身をクリアにするためには瞑想は効果的です。

しかし、瞑想は自身の意識が重要になるため、心身が疲労困憊しているときに行なう瞑想は返って逆効果です。

心身が疲労している時には、やらない方がましです。

心身が疲労しているときは、第三者の力を借りて心身をクリアにすることをおススメします。

心身がクリアになれば、自然に自分の内面を見つめ直すことができるようになります。

結果として風向きが変わり、あなたの無意識があなたのなすべきことに向けて手助けをしてくれます。

日々の行動が自動的だと感じることもあります。

これまでよりも、あれこれ考え込むことが減るのです。

考えることはもちろん大事、しかし、現代人は考え過ぎる傾向にあり、考え過ぎると本来自分が果たすべき行動に結び付きにくくなります。

一旦考えることは脇に置き、肉体を含めた無意識レベルをクリアにしてみませんか? 

時には誰かに頼るということも大事なのです。  


この記事の詳細はコチラ⤵
https://stresscaresupport.com/news/2939/

この記事へのコメント