肩こり・腰痛・冷え性 部分ケアでは治らない?全身を整える新発想

部分的な痛みや不定愁訴は全体を使って対応する

身体から発せられる痛みや不定愁訴は、生きていく上で避けて通ることはできません。
日々の生活の中で、肩こりや腰痛を経験することもあれば、手足の冷えや肌の乾燥、さらには慢性的な疲労感に悩まされることもあるでしょう。
多くの人は、これらの症状を和らげるために部分的なケアを行います。
しかし、何度も同じ症状の再発を繰り返してしまう経験をお持ちではないでしょうか?
毎日ケアしているのに、なぜ痛みや症状が改善しないのか。その原因は、部分的な症状に固執し過ぎていることにあります。
効果的な対策として、部分的な症状に対しては、身体全体を整えることに注力することが重要です。
ここでは、ゆかいさぱーとのクライアントの事例を交えてご説明いたします。

部分的な痛みではなく、身体全体のこわばりに着目する

あるクライアントから、手先の冷えの影響なのか、手首から腕にかけて痛みが出るという相談がありました。
一般的なアプローチであれば、痛みがある箇所に直接マッサージやストレッチを行うことが考えられます。
しかし、ゆかいさぱーとで行っているストレッチには、上腕部にアプローチするテクニックもあるものの、今回は部分的な痛みを直接ケアするのではなく、身体全体の過剰なこわばりを取り除くことを優先することにしました。
結果として、施術後には手首から腕にかけての痛みが緩和され、さらに身体全体が軽くなったとクライアントから喜びの声をいただきました。
このように、私たちの身体は腕や脚といった個別のパーツではなく、全体として機能するものです。
部分的な痛みだからといって、その部位だけをケアするのではなく、身体全体の治癒力を引き出すアプローチが有効なのです。

身体全体を整えることで根本から痛みを軽減

私たちの身体には、「全体性」という特性があります。
つまり、一部分の不調は他の部分にも影響を与え、逆に全体のバランスが整うことで部分的な痛みも軽減されるのです。
例えば、肩こりがひどいと感じたとき、肩だけをマッサージするのではなく、姿勢や呼吸、足元のバランスなど、全身に目を向けることで肩こりの根本原因にアプローチできます。
これは手首や腕の痛みにも同じことが言えます。
痛みが発生する部位だけでなく、全身の状態を整えることで、根本的な改善につながるのです。

身体全体を短時間で整えるストレッチとは?
この記事の詳細はコチラ⤵
https://stresscaresupport.com/news/3046/

この記事へのコメント